一時創作は難しいという話
ここ数年間、絵を描いて気づいたことがあります。
それは一時創作って難しいなということです。
何を当たり前のこと言ってんだと思われる方もいるかもしれません。
実際よく各所で言われる話ですよね。
一次創作は二次創作と違い、作品設定からキャラまで全部自分で作らなければならないとか
二次創作と違い人に見られにくいとか…
反対に一時創作は自己表現が可能な点や
二次創作と違い法的にホワイトでありのびのびと創作できる点などが
メリットとしても挙げられますよね。
私は一時創作のメリットに憧れて挑戦したことが何度かあります。
でも色々あって長続きしませんでした。
自分で考えたキャラにいまいち萌えないから描いても楽しくなかったり、
そもそもストーリーを考えることができなかったり、
というか反応が少なくてモチベーションに繋がらなかったり。(承認欲求妖怪)
私の前に立ちはだかる一時創作の壁があまりに大きくて、乗り越えられないまま
挫折するのがいつもの光景でした…
そもそも私の創作欲求の根幹は「好きなキャラを綺麗に描きたい!」という単純な
ものであり、一から十まですべて考えなくてはならないオリジナル創作とは相性が
悪いのかもしれません。
そう割り切ると一時創作で失敗しても気が楽になります。
(誤解がないように言いますが、二次創作が単純だという意味ではありません!
二次創作は原作の魅力を最大限引き出さないといけない創作形態です。
原作を最大インプットして最大アウトプットするかなり体力が必要な創作だと思います。)
苦い思い出が多い一時創作ですが、それでも楽しい思い出もありました。
例えばオリジナルキャラクターのファンアートを描いてくれた時は本当にうれしくて
よく職場でファンアートを思い出してはニヤニヤしてました…(キモイ)
訳があってここにその絵を載せることはできませんが、今でも大切に保管してます。
以下は一時創作の作品展覧会
![]() |
| オリキャラのカワウソ二人。結構気に入ってるかも? |
![]() |
| ドット絵。うまくいかなかった。 |
![]() |
| カワウソに並ぶ第三のオリキャラ。 実は設定も考えている。 |
三枚だけって全然一時創作してないじゃんって言われそうですが、
他はエロや見せたくないくらい恥ずかしい過去の(別垢)
一時創作なのでこの枚数で勘弁してください💦
爆弾追伸
私がいるケモナー界隈って一創作で伸びてる人が多くて、
そこを比較して劣等感を抱えている可能性がある気がします💦
「この方はオリジナルでこんなに評価されてるのにオラって奴はよぅ(泣)」
みたいなことを考えがちなので改善したい。



